下半身不随犬スキッキ、圧迫排尿チャレンジ! 
2018/04/11 Wed. 16:47 [edit]
下半身不随ワンコのスキッキ。
犬種は、ミニチュアダックス、オス。
昨晩から圧迫排尿にトライしています!
まぁ~出るわ出るわ(^^)
多分1回に400ccは余裕で出てる。
物凄く水を飲むので、ウンチもゆるかったのですが、尿をしっかり出してあげたのが良かったのか?
今朝のウンチは、つまめる硬さになりました(^^)
一晩寝ている間に、少しおもらしはあったようですが、大量のおもらしではありませんでした。
ただ、お腹周りがスッキリした事で、寝返りを打ちやすくなったのか?
オムツが脱げてしまうので、まだまだ改良しなければ!
圧迫排尿してあげる前の寝姿は、伏せの状態。
と言っても、後ろ足は前にだら~んと伸ばし、背中を丸めて前足に力が入って顎を伸ばした体勢で、とても苦しそうに寝ていました。
1回目の排尿後、後ろ足は同じ体制ですが、上半身を横にして顔も横にして、少し体をひねって寝るようになり。
2回目以降、体全体を真横にし、足を揃えて背中も伸びて、普通に寝ています♪
前はよっぽど苦しかったんですね。
楽になった様子ですっかりリラックスして寝ているので、やってあげて良かった(^^)
☆☆☆ 以下、我が家の、圧迫排尿及び排便の際の体勢 ☆☆☆
※下半身不随、上半身、前足は力が入り、お尻を持てば少しの間立たせることが可能な状態の、男の子です。
※、圧迫排尿、排便のさせ方に関しては、検索すると動画が色々出てくるので、そちらを参考になさってください。
排尿時、バスタオルをワンコが後ろ足で抱えられるぐらいの幅に小さく畳んでトイレシートで包んだクッションを作り、トイレシートの上にセット。
そのクッションに下腹部を載せ、脚を両サイドに投げ出す形で、圧迫排尿を行っています。
その際、排便も行うので、肛門はクッション側に隠れないよう、お尻を少し出した状態で、クッションに座らせています。
後ろ足が麻痺していても、クッションで少し高さが出せるので、多少持ち上げる必要はありますが、ほぼそのままの態勢で押せば、シートに尿を出す事が出来ました。
更にクッションのお陰で、尿の出る場所に体が着かないですし、もち上げるのに疲れても、クッションに座らせれば体が濡れる事もないので、排泄後に体を拭くのも比較的楽だと思います。
そして、その際一緒に出る便も、クッションのお陰でお尻が少し高い位置になるので、便をお尻で踏みつける事無く、下に落ちるように排泄できます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ん~・・・、口で説明するのはちょっと難しいなぁ・・・(^^;)
排泄作業中は手が離せないので、写真が撮れないんですよね。
完全寝たきりの子は、横になった状態でするのがベストなんでしょうね。
私が見た動画の子達は、起き上がれないで横になっている子が殆どでした。
しかし、スキッキの様に上半身に力が入る子は、寝かせたままにしておくことが難しい。
かと言って、立たせてするのも難しい。
と言う訳で、こんな方法を思いつきやってみた所、なかなかいい感じでした♪
こんな言葉だけの表現では、良くわからないかもしれませんが。
同じ事で苦労している方のヒントに、少しでも慣れたら幸いです♪
この調子ならもしかしたら、定期的に排泄させてあげれば、私が家にいる時はオムツいらないかも?!
ただ、長時間お留守番の時に、排泄物まみれにならない為に必要なので、外れないオムツは作らないとダメなんですけどね(^^;)
オムツ、普段必要なければ節約になるし♪
スキッキもリラックスできるし♪
下半身不随、犬、と検索し、出てきた記事を読んで知った、圧迫排尿。
ネット様様です(^^)
犬種は、ミニチュアダックス、オス。
昨晩から圧迫排尿にトライしています!
まぁ~出るわ出るわ(^^)
多分1回に400ccは余裕で出てる。
物凄く水を飲むので、ウンチもゆるかったのですが、尿をしっかり出してあげたのが良かったのか?
今朝のウンチは、つまめる硬さになりました(^^)
一晩寝ている間に、少しおもらしはあったようですが、大量のおもらしではありませんでした。
ただ、お腹周りがスッキリした事で、寝返りを打ちやすくなったのか?
オムツが脱げてしまうので、まだまだ改良しなければ!
圧迫排尿してあげる前の寝姿は、伏せの状態。
と言っても、後ろ足は前にだら~んと伸ばし、背中を丸めて前足に力が入って顎を伸ばした体勢で、とても苦しそうに寝ていました。
1回目の排尿後、後ろ足は同じ体制ですが、上半身を横にして顔も横にして、少し体をひねって寝るようになり。
2回目以降、体全体を真横にし、足を揃えて背中も伸びて、普通に寝ています♪
前はよっぽど苦しかったんですね。
楽になった様子ですっかりリラックスして寝ているので、やってあげて良かった(^^)
☆☆☆ 以下、我が家の、圧迫排尿及び排便の際の体勢 ☆☆☆
※下半身不随、上半身、前足は力が入り、お尻を持てば少しの間立たせることが可能な状態の、男の子です。
※、圧迫排尿、排便のさせ方に関しては、検索すると動画が色々出てくるので、そちらを参考になさってください。
排尿時、バスタオルをワンコが後ろ足で抱えられるぐらいの幅に小さく畳んでトイレシートで包んだクッションを作り、トイレシートの上にセット。
そのクッションに下腹部を載せ、脚を両サイドに投げ出す形で、圧迫排尿を行っています。
その際、排便も行うので、肛門はクッション側に隠れないよう、お尻を少し出した状態で、クッションに座らせています。
後ろ足が麻痺していても、クッションで少し高さが出せるので、多少持ち上げる必要はありますが、ほぼそのままの態勢で押せば、シートに尿を出す事が出来ました。
更にクッションのお陰で、尿の出る場所に体が着かないですし、もち上げるのに疲れても、クッションに座らせれば体が濡れる事もないので、排泄後に体を拭くのも比較的楽だと思います。
そして、その際一緒に出る便も、クッションのお陰でお尻が少し高い位置になるので、便をお尻で踏みつける事無く、下に落ちるように排泄できます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ん~・・・、口で説明するのはちょっと難しいなぁ・・・(^^;)
排泄作業中は手が離せないので、写真が撮れないんですよね。
完全寝たきりの子は、横になった状態でするのがベストなんでしょうね。
私が見た動画の子達は、起き上がれないで横になっている子が殆どでした。
しかし、スキッキの様に上半身に力が入る子は、寝かせたままにしておくことが難しい。
かと言って、立たせてするのも難しい。
と言う訳で、こんな方法を思いつきやってみた所、なかなかいい感じでした♪
こんな言葉だけの表現では、良くわからないかもしれませんが。
同じ事で苦労している方のヒントに、少しでも慣れたら幸いです♪
この調子ならもしかしたら、定期的に排泄させてあげれば、私が家にいる時はオムツいらないかも?!
ただ、長時間お留守番の時に、排泄物まみれにならない為に必要なので、外れないオムツは作らないとダメなんですけどね(^^;)
オムツ、普段必要なければ節約になるし♪
スキッキもリラックスできるし♪
下半身不随、犬、と検索し、出てきた記事を読んで知った、圧迫排尿。
ネット様様です(^^)
- 関連記事
-
-
これで正式に我が家のワンコ♪ 2018/04/13
-
下半身不随犬スキッキ、圧迫排尿チャレンジ! 2018/04/11
-
【ジャンニ】と【スキッキ】 2018/04/10
-
スポンサーサイト
category: ワンコ
« これで正式に我が家のワンコ♪
【ジャンニ】と【スキッキ】 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://atelieruhyako.blog.fc2.com/tb.php/1105-080eb738
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |