Windows10 
2016/06/05 Sun. 14:53 [edit]
Windows10に無償アップグレード、よくこんな小窓が出て来ていた。
その度バッテン印で閉じて無視していた。
PCを使わない時は電源を落とす派。
だから今まで、自動アップグレードを妨げていたのかもしれない。
昨日の夜中、日記を編集しないといけない事に気が付き、そのまま少しネットをしていた。
その時また小窓が、いつも通りバッテンで閉じた。
でも、今までとは違って数分後に開始されるようなことが書いてあった。
でも、許可してないし大丈夫だろうと・・・。
そしたら、突然アップグレードが始まて、何もできない状態になった。。。
時間かかりそうだし、体調悪いし、夜中だし、終わるまで起きていられない。
でも、万が一バッテリー切れになって、それが原因でデータが飛んだら?と不安で、コンセントだけは挿した状態にして寝た。
さっき立ち上げると、「ようこそWindows10」だったかな?そんなページで、アップグレードを先に進まないと使えない状態だった。
で、次へ次へとクリック、途中なんか失敗したかもだけど、取りあえずアップグレード完了。
全然自分の意思じゃないけど、こうするしかない物だと思って。
すると画面右下辺りに、東芝からお知らせみたいなものが届いて。
開くと、このアップグレードによってサポート対象外になる機種がある知らせで、どうやら私の機種もその対象外。。。
でも、サポートってそもそも何?
そこがわかっていない私は、その重要性がわからない。
更に、色々なページを開いて見てみると、なんと!!!!
このアップグレードを拒否出来たと言う事実!!!
(気になる方は、事故責任で東芝のサポートページを検索してみてください。)
様々な段階で、アップグレードの日程を解除できた!
更に、意図せぬアップグレードがされてしまっても、私が今朝した最後の設定を進まないで、同意しないをクリックすれば、元のOSの状態に戻せた!!
そんなの知らないよ。。。(泣)
ってかこのメッセージ、届くの遅いよ。。。
色々読み進めると、アップグレードを望まない人が多いのか?
メーカー自体があまりお勧めしていないのか?
私の様に、よくわからないままアップグレードしてしまった人の為に、元に戻す方法や色々載っている。
でも、戻すにしてもデータが消失する事があるから、アップグレード前にバックアップを取るべきと。
だからそれする余裕なく、始まっちゃったんだってば。。。
とおもって更に他のページを読み進めると、今の状態でバックアップを取ればよいみたい。
さっきのページよ、驚かせないでほしい。
でも戻せるのは、バックアップ後30日以内。
って、そんなのすぐ忘れそう。。。
そもそも、10にしてなにが不都合なのか?それすらわからない。
検索すれば噂は色々出てくるんだろうけど・・・。
信憑性のある物が判断できない私は、ただ不安をあおるだけなのであえて避けている。
ただ心配なのは、このPCを買う時に「98の箱に8を入れてるので負担が大きいと壊れます」と言われた事。
8.1に間違って更新してしまった時、気持ち動きが遅くなって心配だったんだけど、10ってこの子にとってどれ程の負担なんだろう・・・大丈夫だろうか?心配。
バックアップね。。。
うー面倒臭いなぁ。。。
何をどうやればよいのかわからんし、調べて…うー(唸る)
今やPCは家電だって聞いたことがあるけど、どの家庭にもあると言うだけで、使い勝手は決して家電ではないと思う。
独学の私には、全く着いて行けない。
もっと簡単にならないのだろうか?
私には、最新のOS必要ないと思うんですけど。。。
皆が変えてやっと着いていく、それで十分です。
ネットが出来て、メールとワード、エクセル、ペイントとか、最低限ついている機能で十分なんだけど。。。
らくらくフォンみたいなPC、出来ないのかね~^^;
今回の様な機能って、わからない人ほど勝手にアップグレードされちゃってる気がする。
必要のない人にあてがえても。。。?そうか!逆に自分ではアップグレードしなそうな人をターゲットに自動更新なのか?!
そんな気がしてきた。。。
不都合があるかないかわからないので、このまま使いますが。
そもそも、バックアップとか、元に戻すとか、やり方間違ってPC壊しそうで怖いし・・・。
前回こわれたPC、私が変な設定していて、電気屋でデータ取出すのに大変だったらしいし(--;)
今からこんな状態でこの先私大丈夫だろうか?
確実に浦島太郎になりそうで怖いです。
その内、黒電話で十分だ!とか言ってそう(笑)
それか、PC関連詳しい人が側にいてくれるようになれば・・・って他力本願(笑)
その相手を見つける努力もしてないくせにね~(苦笑)
その度バッテン印で閉じて無視していた。
PCを使わない時は電源を落とす派。
だから今まで、自動アップグレードを妨げていたのかもしれない。
昨日の夜中、日記を編集しないといけない事に気が付き、そのまま少しネットをしていた。
その時また小窓が、いつも通りバッテンで閉じた。
でも、今までとは違って数分後に開始されるようなことが書いてあった。
でも、許可してないし大丈夫だろうと・・・。
そしたら、突然アップグレードが始まて、何もできない状態になった。。。
時間かかりそうだし、体調悪いし、夜中だし、終わるまで起きていられない。
でも、万が一バッテリー切れになって、それが原因でデータが飛んだら?と不安で、コンセントだけは挿した状態にして寝た。
さっき立ち上げると、「ようこそWindows10」だったかな?そんなページで、アップグレードを先に進まないと使えない状態だった。
で、次へ次へとクリック、途中なんか失敗したかもだけど、取りあえずアップグレード完了。
全然自分の意思じゃないけど、こうするしかない物だと思って。
すると画面右下辺りに、東芝からお知らせみたいなものが届いて。
開くと、このアップグレードによってサポート対象外になる機種がある知らせで、どうやら私の機種もその対象外。。。
でも、サポートってそもそも何?
そこがわかっていない私は、その重要性がわからない。
更に、色々なページを開いて見てみると、なんと!!!!
このアップグレードを拒否出来たと言う事実!!!
(気になる方は、事故責任で東芝のサポートページを検索してみてください。)
様々な段階で、アップグレードの日程を解除できた!
更に、意図せぬアップグレードがされてしまっても、私が今朝した最後の設定を進まないで、同意しないをクリックすれば、元のOSの状態に戻せた!!
そんなの知らないよ。。。(泣)
ってかこのメッセージ、届くの遅いよ。。。
色々読み進めると、アップグレードを望まない人が多いのか?
メーカー自体があまりお勧めしていないのか?
私の様に、よくわからないままアップグレードしてしまった人の為に、元に戻す方法や色々載っている。
でも、戻すにしてもデータが消失する事があるから、アップグレード前にバックアップを取るべきと。
だからそれする余裕なく、始まっちゃったんだってば。。。
とおもって更に他のページを読み進めると、今の状態でバックアップを取ればよいみたい。
さっきのページよ、驚かせないでほしい。
でも戻せるのは、バックアップ後30日以内。
って、そんなのすぐ忘れそう。。。
そもそも、10にしてなにが不都合なのか?それすらわからない。
検索すれば噂は色々出てくるんだろうけど・・・。
信憑性のある物が判断できない私は、ただ不安をあおるだけなのであえて避けている。
ただ心配なのは、このPCを買う時に「98の箱に8を入れてるので負担が大きいと壊れます」と言われた事。
8.1に間違って更新してしまった時、気持ち動きが遅くなって心配だったんだけど、10ってこの子にとってどれ程の負担なんだろう・・・大丈夫だろうか?心配。
バックアップね。。。
うー面倒臭いなぁ。。。
何をどうやればよいのかわからんし、調べて…うー(唸る)
今やPCは家電だって聞いたことがあるけど、どの家庭にもあると言うだけで、使い勝手は決して家電ではないと思う。
独学の私には、全く着いて行けない。
もっと簡単にならないのだろうか?
私には、最新のOS必要ないと思うんですけど。。。
皆が変えてやっと着いていく、それで十分です。
ネットが出来て、メールとワード、エクセル、ペイントとか、最低限ついている機能で十分なんだけど。。。
らくらくフォンみたいなPC、出来ないのかね~^^;
今回の様な機能って、わからない人ほど勝手にアップグレードされちゃってる気がする。
必要のない人にあてがえても。。。?そうか!逆に自分ではアップグレードしなそうな人をターゲットに自動更新なのか?!
そんな気がしてきた。。。
不都合があるかないかわからないので、このまま使いますが。
そもそも、バックアップとか、元に戻すとか、やり方間違ってPC壊しそうで怖いし・・・。
前回こわれたPC、私が変な設定していて、電気屋でデータ取出すのに大変だったらしいし(--;)
今からこんな状態でこの先私大丈夫だろうか?
確実に浦島太郎になりそうで怖いです。
その内、黒電話で十分だ!とか言ってそう(笑)
それか、PC関連詳しい人が側にいてくれるようになれば・・・って他力本願(笑)
その相手を見つける努力もしてないくせにね~(苦笑)
- 関連記事
-
-
Win10ダメだ~。 2016/06/22
-
Windows10 2016/06/05
-
止水栓壊れた、私熱出た 2016/06/04
-
スポンサーサイト
category: その他
tb: -- cm: 0
« 6月の出展予定
止水栓壊れた、私熱出た »
コメント
| h o m e |