体長その後 
2016/07/28 Thu. 22:23 [edit]
相変わらずの、微熱体温。
もう私の体温は、36.9℃が平熱になったんではないか?と。
一時、36.7℃迄下がりましたが、すぐ戻ってしまいました。
体温を1℃上げると、免疫力が上がって良い!と聞きます。
それを期待して、解熱剤は飲んでいません。
多少頭の痛い日も、今までだったら完全に飲んでいる頭痛でも、我慢してます。
その効果はいかに・・・?
ただ、とにかくだるい毎日です。
体のどこかが悪さをしていて、微熱が続いてだるいのか?
健康な体になりつつあって、平熱が上がり、その変化に慣れようとしている過程で起きているだるさなのか?
鶏が先か、卵が先か、みたいな感じです。
とりあえず、持病のバセドー病が原因ではありませんでした。
で、肝臓の数値が悪かったので、次回の通院までに出来る事を頑張ろうと!
医者が疑う脂肪肝なら、体を絞れば数値は元に戻るはずです。
まずは食事制限、そしてストレッチに軽い筋トレ。
ダルダルな体も、寝る頃少し楽なのでその時に少しだけ。
次の血液検査まで頑張るんだ!!と、飽きない様に努力中です。
出来る事はやってみて、それでもダメならまた次を考えよう。
そうこうしているうちに、この微熱に体が慣れて、すっかり元気な免疫力抜群な体になっていればいいんですけどね。
もう私の体温は、36.9℃が平熱になったんではないか?と。
一時、36.7℃迄下がりましたが、すぐ戻ってしまいました。
体温を1℃上げると、免疫力が上がって良い!と聞きます。
それを期待して、解熱剤は飲んでいません。
多少頭の痛い日も、今までだったら完全に飲んでいる頭痛でも、我慢してます。
その効果はいかに・・・?
ただ、とにかくだるい毎日です。
体のどこかが悪さをしていて、微熱が続いてだるいのか?
健康な体になりつつあって、平熱が上がり、その変化に慣れようとしている過程で起きているだるさなのか?
鶏が先か、卵が先か、みたいな感じです。
とりあえず、持病のバセドー病が原因ではありませんでした。
で、肝臓の数値が悪かったので、次回の通院までに出来る事を頑張ろうと!
医者が疑う脂肪肝なら、体を絞れば数値は元に戻るはずです。
まずは食事制限、そしてストレッチに軽い筋トレ。
ダルダルな体も、寝る頃少し楽なのでその時に少しだけ。
次の血液検査まで頑張るんだ!!と、飽きない様に努力中です。
出来る事はやってみて、それでもダメならまた次を考えよう。
そうこうしているうちに、この微熱に体が慣れて、すっかり元気な免疫力抜群な体になっていればいいんですけどね。
- 関連記事
-
-
私のその後 2016/08/12
-
体長その後 2016/07/28
-
2度寝で慌ててスイッチ入った! 2016/07/14
-
スポンサーサイト
category: 心と体
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |